KADOKAWAで電撃G’sマガジンという雑誌の編集をしている内山です。
電撃G’sマガジン誌面での結城友奈関連記事はもちろん、イラストノベル「鷲尾須美は勇者である」「乃木若葉は勇者である」「楠芽吹は勇者である」や、「結城友奈は勇者である メモリアリファンブック」などのファンブック、コミック版「結城友奈は勇者である」などの編集を担当しています。
ところで、先週のアニメ放送後に放送された、イラストノベル「乃木若葉は勇者である」のTVCM、見ていただけたでしょうか! 写真はそのCMのナレーションを収録した際にスタジオで撮影した記念写真です。
「乃木若葉」はおかげさまで、先日9刷りの重版となりました。たくさんの方々に読んでいただき本当にありがたいです。初代勇者たちの過酷な物語は全19話=19か月という約1年半の長い連載だったのですが、毎月Studio五組さんの会議室にタカヒロさん、朱白あおいさん、Studio五組のプロデューサーの青木さんと集まって、朱白あおいさんが執筆された初稿を夢中になって拝読し、タカヒロさんが用意された次のお話のプロットにわくわくする、そんな日々を体験させていただきました。
濃厚で緻密な物語、19か月という長期連載作品ということで、個人的にも思い入れがあり、下巻が発売されてから4年経った今、TVCMを作ることができたとは! と、担当編集としてすごくうれしいです!
◇◇◇
実は今、『勇者である』シリーズに連なる、新しいイラストノベルの書籍を11月30日に発売するべく、その編集作業をしています。作業はかなり佳境に入っています。
タイトルは「結城友奈は勇者である 勇者史外典」といいます。上下巻2冊同時発売をめざして準備を進めてきました。
この作品は「乃木若葉は勇者である」「楠芽吹は勇者である」を執筆されてきた小説家の朱白あおいさんが、プロットも執筆もすべて手掛けた、全3章構成の作品で、勇者でない者たちから見た、初代勇者たちの時代をそれぞれ描いています。
そう、あの濃厚な「乃木若葉は勇者である」の物語の裏側を描いた新しいノベル作品なんです!
各章のタイトルは
第一章 上里ひなたは巫女である
第二章 芙蓉友奈は勇者でない
第三章 烏丸久美子は巫女でない
といいます。
スピンオフノベル2作品の執筆を担当し、物語の世界観を熟知している朱白さんだからこそ描けた、こちらもかなり濃密な内容でして、ぜひ早くたくさんの方々に読んでもらいたい!!……と思いながら、今作業をしています。11月末頃発売の、電撃G’sマガジン2022年1月号には書影や単行本かきおろしノベル用に描かれたビジュアルも掲載しようと思っているので、そちらもぜひ見てください!
◇◇◇
で、この作品の宣伝を兼ねて、いままで発売したノベル作品やコミック作品などを全部集めた期間限定イベントを、この秋から開催できないかと春頃に思いたちまして、KADOKAWAが運営する施設である、成田アニメデッキ、ところざわサクラタウン内・EJアニメホテル、ダ・ヴィンチストアの各担当に声をかけて、「結城友奈は勇者である-大満開の章- スペシャルポップアップストア」という、物販とコラボカフェの企画を立てました。まさにいま開催中です!
▲成田アニメデッキ イートインスペースの注文カウンター
▲成田アニメデッキで食べられる、結城友奈の肉うどん
▲EJアニメホテル入口のランチの看板
▲EJアニメホテルの結城友奈コラボランチ第一弾のメイン「小豆島生醤油のはまちの漬け丼」
10月から始まっているこのイベントですが、Twitterでみなさんの反応を拝見していたところ「EJアニメホテルでドリンク頼むともらえるコースターに、烏丸久美子や芙蓉友奈がいるんだけどなんでだろう?」とか、「成田アニメデッキのコラボドリンクになぜか高嶋友奈ちゃんが……!?」というツイートを拝見して、もともとノベルの販促企画から思い立ったイベントだったけどそういえばその事をあんまりアナウンスしてなかったかも! と気が付きまして、ここでふれさせていただきました。書籍のことをみなさんに知ってもらいたかったんです……!
成田アニメデッキのほうでは、展示も色々していまして、毎週どんどんアニメの最新シーンのパネル展示が追加されたり、10月末発売の電撃G'sマガジンに掲載した結城友奈関連ニュースの一部をパネルにして展示したりもしています。現在、コミックウォーカーとニコニコ静画で連載中の娘太丸さんの新作4コマ「新米勇者のおしながき~乃木若葉は勇者である すぴんあうと4コマ~」の1話も展示しています。
その他、新作グッズなどの販売もこれから予定しているので、ぜひ何度でも遊びにきてもらえると嬉しいです!
最後に宣伝なのですが、先週発売されたばかりの電撃G’sマガジン12月号では、「結城友奈は勇者である-大満開の章-」の特集記事内で、主題歌や劇伴などをてがけた、MONACAの岡部啓一さん、帆足圭吾さん、高橋邦幸さん、そして音楽プロデューサーの、ポニーキャニオン鎗水善史さん4人のインタビュー記事をたっぷり掲載しております!
いつもどんなツールを使って音楽を作っていらっしゃるのかとか、どうやって劇伴ってつくられているのか?など、今まで気になっていたことを色々お伺いしてきましたので、ぜひ読んでみてください!
そのほかにも『ゆゆゆい』の最新情報やシリアルコードなども掲載しています!
どうぞよろしくお願いします!